お葬式の見積りと請求書の差

見積書と請求書の差が出る原因

お葬式のクレームの上位に位置するのがやはり、葬儀が終わった後の請求額のようです。

ネット上や、TVのお葬式特集でも必ずこの問題は取り上げられています。
「最初の見積もりと請求額が倍近くにもなった!」という内容です。

葬儀の総額は純粋に葬儀社の利益につながる「葬儀一式」の部分と、
それ以外の実費負担分、「お料理」「お返しの品」「葬儀場利用料」「火葬料」などの合計です。

クレームの例をあげます。
葬儀社に見積もりを出してもらった時は80万円ぐらいだったのに後日請求書が来てびっくり。その額は200万円近くだったのであわてて葬儀社に電話をしら、「パッケージプランの他に色々追加したんだから当たり前でしょ?」っていわれた。と言うような内容です。

ただこれ、(まともな)葬儀社からしたら「現実味のない話」です。

ほとんどの葬儀社はお客様とのトラブルを避ける為
見積りはしっかりと総額で出します。

追加になると予想される項目もしっかりと説明をした上で契約をするはずです。
まず、上記に記したような葬儀社のパッケージと別にかかる費用を説明しない葬儀社はまずいないと思います。

仮に参列者が20名くらいのお通夜の予定だったとして、100名見えたとしましょう。葬儀社が料理や返礼品の追加を間に合わせたとしても、追加料金が発生する事は説明すると思いますし、お客様も分かるはずです。

それにもかかわらず、なぜそのようなトラブルが発生するのでしょう。

やはり一部の、一握りの葬儀社で説明がしっかりとなされていないのが現実にあるのでしょう。

ただ、そのような葬儀社は、まず見積書が本当に分かりにくいものとなっているはずです。少しでもわかりにくいと感じたり、それ以外にも葬儀の流れなどの説明をしっかりとしてくれない葬儀社であれば、見積書にサインをする前にキャンセルし、そこまでの実費負担分(搬送料金など)を支払いそこまでとしましょう。

故人と遺族をつなぐお葬式。
こんな事で台無しにならないよう、自分の身は自分で守るしかないのですね。